
🎯 イベント概要
小学生や中学生など子供向け教育ツールとして非常に注目されている「micro:bit(マイクロビット)」を使って、もぐらたたきゲームを作ろう!
プログラミングが初めての方でも、楽しく作品が作れるように、講師メンターがしっかりサポートします!
今年の夏休みの自由研究は他のお友達より目立っちゃおう!!

✨ このイベントの特徴
-
🎮
プログラミングスクールSwimmyでも利用しているmicro:bitを使って、楽しくプログラミングが学べます。
-
👫
友達と楽しく遊べるゲームを作れるので、子どもたちのやる気や興味を引き出すことができます。
-
🎁
事前の準備は不要!完成したもぐらたたきゲームを持ち帰れます。
-
👨👩👧👦
親子でも参加可能。お子様と一緒に楽しい思い出作りができます。
📋 開催概要
詳しくはお申し込みフォームにてご確認ください。
外部生 13,200円(税込)
※お申し込み後に案内メールを送付
microbitや工作品はお持ち帰り頂けます
🌻 自由研究今年はなにをしよう?
毎年悩む 夏休みの自由研究
人気は自由工作
夏休みの自由研究の第一位は自由工作ですが 3割近くで保護者と一緒にテーマを決めています。
夏休みという比較的時間のとれる期間に 自由研究を通して普段子ども自身が挑戦しにくいテーマを体験させてみたいと考える保護者の方は多いのではないでしょうか。


大切なのは子どものやる気や興味
保護者がかかわる割合が高いものの、大切なのは子ども自身のやる気や興味。
小学校でのプログラミング必修化にともない近年関心の高まっているプログラミングですが、 Swimmyでは今までプログラミングに触れるキッカケがなかったお子さまにも楽しく体験していただける夏休み企画をご用意しました。
micro:bitで作る
もぐらたたきゲーム!の特徴
- • プログラミングがはじめてでも完成できる
- • プログラムしたものを実際に動かして遊べる作品ができる
- • 身近なゲームがどういう仕組みで動いているのか新たな視点を持てるようになる
- • 当日でほぼ完成、事前準備も不要
プログラミングしたmicro:bitも含めて全てお持ち帰り頂けます。
装飾についてはお持ち帰り後ご自宅で♪
オリジナルのもぐらたたきゲームを完成させよう!

🤖 micro:bitとは?
micro:bit(マイクロビット)はイギリスが開発した教育用小型コンピューター。
実際のプログラムでも登場する「変数」「If文」「繰り返し」「関数化」などの考え方を一つ一つ理解し、その考え方を活用しながら実際の作品制作に落とし込む力をつけるということを学習していきます。
2020年に必修化されたプログラミング教育の教材として採用している小学校もあります。

📚 こんなことが学べます
全世界で注目されている教育系IOTデバイスである、micro:bitを使ってプログラミングを学べます
配線や電気回路を利用して本格的な機械工作が体験できます
実際に動くものを作ることで、プログラミングの楽しさを体験できます